品目分類事例

✿ 発酵バガス

貨物概要
砂糖きびの搾りかす(バガス)を乳酸発酵させ、乾燥したものをキューブ 状に成型したもの 製 法:バガス→カット→アンモニア水溶液噴霧・アンモニア処理→糖 みつ混合・攪拌(かくはん)→乳酸菌混合・攪拌・発酵→乾燥 →圧縮成型→梱包 性 状:キューブ状(約30cm×30cm×90cm) 用 途:牛の飼料 包 装:20kg~25kg/ポリプロピレン製袋
税番
分類理由
本品は、砂糖きびの搾りかす(バガス)に乳酸菌を加えて発酵させたもの をキューブ状に成型した飼料です。糖みつの添加は、乳酸菌の栄養源として 乳酸発酵を促進することが目的であり、バガスの単なる結合が目的で加えら れたものではないことから、飼料に供するために積極的に加工したものと認 められます。 また、本品はキューブ状になっていることから、関税率表第2309.90号- 2-⑵-Aに規定される形状と認められますので、上記のとおり分類されま す。 (参考)国内分類例規2309.90「2.発酵バガスの分類について」 分類のポイント 関税率表第2309.90号-2-⑵-Aに分類される第12.14項又は第23.03 項の物品をもととしたものは、「ペレット状、キューブ状その他これらに類 する形状のもの」に限られています。
出典
税関Webサイト 品目分類事例
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/bunruijirei/bunruijirei2309002.pdf
を加工して作成