品目分類事例

✿ 登山靴

貨物概要
甲が革、本底がゴムから成る履物。甲はひも締めで、足入れ口部分にアキ レス腱等の保護パッドを有する。 爪先部分は堅牢で、甲の部分は防水加工が施されている。 外底の踏みつけ部の厚さは13mm、かかと部の厚さは25mm。 本底表面は、すべり止め成型を有する。 登山用として使用される。
税番
分類理由
本品は、関税分類例規第2編国内分類例規「64.03 項~64.05 項 1.ス ポーツ用の履物、体操用、競技用その他これらに類する用途に供する履物及 びスリッパの範囲等」のⅡの表の5に規定された「登山靴」(※)に該当す るため、上記のとおり分類されます。 (※)5 登山靴 下記(1)から(3)までのすべてに該当する靴で、形状、 機能等を総合的に判断して、登山用(軽登山を含む。)に供される と認められるもの (1) 本底がゴム製又はプラスチック製であって、外底の踏みつけ 部の最も厚い部分(山を含む。)の厚さが9ミリメートル以上で あり、かつ、踵部の最も厚い部分(山を含む。)の厚さが18 ミ リメートル以上のもの (2) 本底の表面がすべり止め成型されているもの又は本底の表面 に登山用鋲(ムガ、クリンカー等)を打ち付けてあるもの (3) 甲締め部分がひも締めのもの ひも締め 革 ゴム
出典
税関Webサイト 品目分類事例
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/bunruijirei/bunruijirei6403009.pdf
を加工して作成