国内分類例規

くさかりつぼだい

HSコード
説明
この細分には、スズキ目、カワビシャ科、クサカリツボダイ属の学名Pseudopentaceros wheeleri、英名North Pacific armorheadのものを分類する。この種は北半球の太平洋に分布する。同属で南半球の大西洋、インド洋及び太平洋に分布する種(学名Pseudopentaceros richardsoni、英名Southern boarfish又はPelagic armourhead)に対して、次の(1)及び(2)の特徴により区別される。 (1)魚体の長さ 上顎の先端から尾びれの中央部のくぼみの外縁まで(図1①)の長さが450ミリメートル以下であり、かつ背びれの基底部の前端から尾びれ基部の中央まで(図1②)の長さが280ミリメートル以下であること。 (図1) (2)側線 側線(図1点線部)の感覚管の向きが側線の進行方向と同じ(図2①)であること。(一部の感覚管が側線の進行方向よりも上に分枝しているもの(図2②に該当)は、Pseudopentacerosrichardsoni。) (図2) ① ②
出典
税関Webサイト 国内分類例規
https://www.customs.go.jp/tariff/kaisetu/data2/03rd.pdf
を加工して作成