かんしょ(単に蒸気又は水煮による加熱調理をした後、乾燥したもので、全形のもの及び断片状のものに限る。)
説明
輸出統計品目表第2008.99号(統計細分031)に掲げる「単に蒸気又は水煮による加熱調理をした後、乾燥したもので、全形のもの及び断片状のもの」及び輸入統計品目表第2008.99号(統計細分251)に掲げる「かんしよ(単に蒸気又は水煮による加熱調理をした後、乾燥したもので、全形のもの及び断片状のものに限る。)」は、いわゆる干しいものことで、蒸切干し、乾燥いもとも呼ばれる。調味料を一切用いず、かんしょをそのまま蒸す又は水煮した後、熱いうちに剥皮し、剥皮後、冷めてから0.5cm~1cm厚にスライスし、天日又は機械により数日間乾燥させたものである。
いもが小さい場合には、スライスせずに乾燥させる場合もある。また、スライス後、さらに細断される場合もある。
製品は、弾力があり、品質によって上物は飴(べっこう)色に透き通り艶がある。中物はべっこう色からダークグレイ。下物は黒又は灰色を呈する。又、表面に白く粉(麦芽糖)が吹いている場合がある。