国内分類例規

ペニシリン

HSコード
説明
ペニシリン(Penicilin):Peicillium notatum, Penicillium glaucum, Penicillum chrysogeum等のペニシリウム属の菌類の分泌生成物である。 一般式は で、Rに入る基によって種々のもの(例えば、Rが-(CH)CHであればペニシリンK)があり、カ263ルボキシル基(-C00H)を塩又はエステルの形にしたものも含む。また、商慣行上のペニシリンには、力価が異なる類似構造を持つ各種のペニシリンのナトリウム塩又はカルシウム塩の混合物、プロカインのような有機塩基とベンジルペニシリンの分子化合物(benzylpenicillin procaine)、ベンジルペニシリンのカリウム塩があり、いずれも本号に属する。これらは黄色の粉として密閉されたガラス容器中にたくわえられる。
出典
税関Webサイト 国内分類例規
https://www.customs.go.jp/tariff/kaisetu/data2/29rd.pdf
を加工して作成