国内分類例規

松(マツ属のもの)のもの、もみ(モミ属のもの)又はとうひ(トウヒ属のもの)のもの

HSコード
説明
関税率表第4407.11号の「松(マツ属のもの)のもの」並びに同表第4407.12号の「もみ(モミ属のもの)」又は「とうひ(トウヒ属のもの)のもの」に属する主なものは、次のとおりである。 (1)第4407.11号 松(マツ属のもの)のもの(genus pinus)は世界に約90種あり、主として北半球に産する。第4407.11号に属する主なものには、シベリア、韓国産の紅松(学名P. Koraiensis S. EtZ. 別名果松、朝鮮五葉松、ケードル)、欧州あか松(学名P. Sylvestris L. 別名Scotch pine、ソスナ)、北米産のyellow pine(学名P. ponderosa Dougl. 別名silver pine、ponderosapine)、ニュージーランド産のラジエタパイン(学名P. Radiata D. Don.北米から移植されたもの)等がある。 米松(ダグラスファー)は第4407.11号には分類されず、第4407.19号に分類される。 (2)第4407.12号 イもみ(モミ属のもの)のもの(genus Abies)は世界に約40種あり、欧州の中南部、中央アジア、東北アジア、北米等に産する。 第4407.12号に属する主なものには、韓国産又はシベリア産の朝鮮もみ(学名 A.holophy11a Max. 別名沙松、Mouchurian fir、ピフタ)、チョウセンシラベ(学名A. nephrolepis Max.別名臭松、白松、ピフタ)、赤とどまつ(学名A. sachlinensis Mast.別名Saghalien fir、ピフタ)、欧州産のsilver fir(学名A. Peclinata D.C. 別名 European silver fir、Sapin blanc)、北米産のカリフォルニアレッドファー、グランドファー、ノーブルファー及びパシフィックシルバーファー等がある。 ロとうひ(トウヒ属のもの)のもの(genus picea)は世界に約40種あり、北半球の温帯及び寒帯に産する。 第4407.12号に属する主なものには、欧州産の欧州とうひ(学名P. excelsa Link. 別 名Common spruce、spruce fir)、韓国産又はシベリア産のえぞまつ(学名P. jezoensis Carr.別名 Yezo spruce、yulinsun(魚鱗松)エーリ)、朝鮮とうひ(学名P. obovata. Ledebour.別名Siberian spruce.エーリ)等がある。
出典
税関Webサイト 国内分類例規
https://www.customs.go.jp/tariff/kaisetu/data2/44rd.pdf
を加工して作成