国内分類例規

ミニレーダーMK Ⅰ

HSコード
説明
本品は、電波のドップラー効果を利用して、走行中の車両の速度、振動周波数、移動距離等を測定する機器で、その結果を直読することができるメーターに表示する機器である。なお、本品は、デジタルカウンター又はオシロスコープに接続し、これらの機器に測定結果をデジタル表示又は波形で出力することもできる。 本品は、送信部、受信部、アンテナ及び測定結果を表示するメーターが同一のキャビネット内に組み込まれ、上記のデジタルカウンター又はオシロスコープを接続するためのジャックを有している。 (参考) 本品の仕様 発信周波数 14.1GHz 発信出力 5mW 電源 14V D.C. 照射角度 12度 外形寸法 15×5×8(センチメートル) 本品は、電波のドップラー効果を利用して走行中の車両の速度等を測定するレーダーである。第90類の注1(h)においては、同類には第85.26項のレーダーを除外する旨規定してあり、また、関税率表解説の第85.26項には、各種の用途に供するレーダーが例示されているので、本品はレーダーとして第8526.10号に属する。
出典
税関Webサイト 国内分類例規
https://www.customs.go.jp/tariff/kaisetu/data2/85rd.pdf
を加工して作成