事前教示事例

さば調製品とぶり調製品のセット(②ぶり調製品)

①さばの調製品と②ぶりの調製品を1枚のトレーにのせて冷凍したもの

貨物概要
製法:①さばを解凍→三枚におろす→骨取り→洗浄→凍結→カット→調味液に浸漬・冷蔵保管→焼成→真空包装→蒸煮→凍結→開封。
②ぶりを解凍→三枚におろす→骨取り→洗浄→凍結→カット→調味液に浸漬・冷蔵保管→たれ付け→焼成→調。
味液充填→真空包装→蒸煮→凍結→開封。
③①②を2切ずつ1枚のトレーにのせる→包装→凍結→X線→金属探知機検査→箱詰め。
原料:①さば、みりん、酒、醤油、砂糖、塩、水等。
②ぶり、醤油、砂糖、みりん、食酢、植物油、塩こうじ、水等。
用途:小売用
包装:22.5g×各2切れ/トレー/袋
税番
分類理由
本品は、2種類の調製品を同一包装にしているが、取り合わせにおいて必然性がなく、関税率表の解釈に関する通則3(b)の規定による「小売用のセットにした物品」とは認められないことから分離課税とする。  本品のうち、②は、冷凍したぶりの調製品であり、関税率表第16.04項及び同表解説第16.04項の規定により、上記のとおり分類する。ただし、十分に加熱されたものに限る。  (参考)①さばの調製品:1604.15-000
出典
税関Webサイト 事前教示回答事例
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki_search/bunrui/J4/22/J42200375.htm
を加工して作成
登録番号
122002796
処理年月日
2022年9月26日