事前教示事例

蒸留酒

米、おたねにんじん、麹等を原料にし、発酵させた酒を蒸留の後、おたねにんじんとともに充填したもの

貨物概要
製法:①(麹)米→蒸煮→種麹を加え製麹。
②(酒母)①に水、酵母、酵素添加。
③(一次発酵)②に①、水添加。
④(二次発酵)③に米、粉砕おたねにんじん、麹、酵素、水添加。
⑤(調製)④に水添加→熟成→蒸留→熟成→水添加→製成・熟成→おたねにんじん投入→充填。
原料:米、おたねにんじん、麹、酵素、種麹、酵母、水
性状:アルコール分23%、エキス分2%以上
用途:飲用
包装:120ml/瓶(他に容量違いあり)
税番
分類理由
本品は、蒸留酒であり、関税率表第22.08項の規定により、上記のとおり分類する。  なお、酒税については、混成酒類のうちリキュールとして120000円/KLにアルコール度数が12度を超える1度ごとに10000円/KLを加えた金額が適用される。
出典
税関Webサイト 事前教示回答事例
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki_search/bunrui/J4/23/J42300244.htm
を加工して作成
登録番号
123002275
処理年月日
2023年8月28日