事前教示事例

電気式保冷保温庫(7リットル)

リチウム・イオン蓄電池、家庭用電源、自動車用シガーライターソケットの3種類の電源が使用できる、持ち運び可能な電気式保冷保温庫

貨物概要
性状:本体、ショルダーベルト、電源アダプター、シガーソケット用ケーブル、取扱説明書
構造:(電源)リチウム・イオン蓄電池(DC18V又は36V)、家庭用電源(AC100V(50/60Hz))、自動車用シガーライターソケット(DC12V又は24V)。
(冷却方式)圧縮方式   (7段階切替可能(-18℃、-15℃、-10℃、-5℃、0℃、5℃、10℃))。
(加温方式)ワイヤヒーター(電熱)加熱方式。
(7段階切替可能(30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃))。
(容量)7リットル。
(その他)本体側面に栓抜き機能あり。
USB端子を有しており、スマートフォン、オーディオ機器等の充電が可能である。
庫内LEDライト有。
サイズ:(長さ)約460mm×(幅)約250mm×(高さ)約310mm
包装:1セット/段ボール箱
税番
分類理由
本品は、圧縮式冷凍機構及び電気式加熱機構を有する電気式の保冷保温用機器として照会がなされた物品である。  本品は、圧縮式冷凍機能(第84.18項)及び電気式加熱機能(第84.19項)の二以上の補完的又は選択的な機能を有する多機能機械であることから、関税率表第16部注3の規定により、主たる機能によりその所属を決定することとなるが、本品の圧縮式冷凍機能及び電気式加熱機能は、各々個別に等しく遂行されるものであり、主たる機能を決定することができないことから、関税率表の解釈に関する通則3(c)を適用し、等しく考慮に値する項のうち数字上の配列において最後となる項に属する。  したがって、本品は、関税率表第84.19項及び同表解説第84.19項の規定により、その他の電気加熱式の機器(その他のもの)として上記のとおり分類する。
出典
税関Webサイト 事前教示回答事例
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki_search/bunrui/J5/23/J52300613.htm
を加工して作成
登録番号
123002719
処理年月日
2023年10月19日